ブログ・YouTubeBlog & Youtube
V2H
太陽光発電
蓄電池
↑↑画像クリックで動画再生
今回は、補助金対象条件や補助金額がさらに上がった令和5年度の太陽光発電や家庭用蓄電池、V2Hに関する東京都の補助金事業について
- 太陽光発電の補助金額
- 家庭用蓄電池の補助金額
- V2Hの補助金額
- 申請の流れ
の順番で紹介いたします!
太陽光発電システム
まず、太陽光発電システムに対する補助金について、令和4年度から大きな変更があります。令和4年度までは家庭用蓄電池やV2Hシステムを導入する条件で、同時に設置する太陽光発電システムはそれらの上乗せ分として補助対象となっていました。
これが令和5年度からは
太陽光発電システム単独申請可能
となりました。
太陽光発電システムの補助金額は、太陽光発電システム機器と設置工事の費用が対象経費となります。
まず、これから家を建てる、つまり新築住宅の場合は、3.6kW以下の太陽光発電システムは1kWあたり12万円で最大36万円、3.6kWを超える太陽光発電システムは1kWあたり10万円となります。
次に、既存住宅の場合は、3.75kW以下の太陽光発電システムは1kWあたり15万円で最大45万円、3.75kWを超える太陽光発電システムは1kWあたり12万円となり、新築よりも高くなります。
陸屋根の架台と防水工事
また、屋根が陸屋根の場合、架台設置経費と防水工事経費に対して太陽光発電システムの上乗せとして、補助金を受けることができます。これらへの補助金の有無や金額は、新築住宅と既存住宅で分かれています。新築戸建ての場合はどちらも対象ではありませんが、既存戸建の場合は架台設置経費に1kWあたり10万円、防水工事経費に1kWあたり18万円となります。
パワーコンディショナ
さらに、令和5年度から太陽光発電システムのパワーコンディショナ交換に対しても補助金を受けることができるようになりました。パワーコンディショナの補助金額は、パワーコンディショナの機器と設置工事の費用が対象経費となり、補助率は1/2で、1台あたり最大10万円です。住宅用で10kW近い太陽光発電システムを設置しているご家庭は、パワーコンディショナを2台設置していることがあります。その場合は最大20万円となります。
蓄電池やV2Hを導入する設備費用は出せないけど、今設置している太陽光パネルを長く使いたいという方はこの機会にパワーコンディショナの交換を検討するのをオススメいたします。
家庭用蓄電池
次に、家庭用蓄電池の補助金額は、蓄電池の機器と設置工事の費用が対象経費となり、補助率は3/4です。上限額が蓄電池の容量と太陽光発電システムの容量によって変わります。
まず、4kW以上の太陽光発電システムを設置する、またはしている場合、6.34kWh以上の蓄電池は1kWhあたり15万円、6.34kWh未満の蓄電池は1kWhあたり19万円で最大95万円、太陽光発電システムの発電出力の1kWあたり30万円のうち、いずれか小さい額となります。
4kW未満の太陽光発電システムを設置する、またはしている場合、6.34kWh以上の蓄電池は1kWhあたり15万円で最大120万円、6.34kWh未満の蓄電池は1kWhあたり19万円で最大95万円のうち、いずれか小さい額となります。
V2Hシステム
続いて、V2Hの補助金額は、まず通常の場合、V2Hの機器と設置工事の費用が対象経費となり、補助率は1/2で最大50万円となります。国の補助金がある場合は、V2Hの機器と設置工事の費用の1/2から国の補助金額を引いた金額が対象経費となり、最大50万円までとなります。
例えばV2Hの機器と設置工事が190万円で、国から115万円の補助がある場合、190万円の1/2の95万円から115万円を引くとマイナスになりますので、この場合東京都からの補助金を受けることができません。
次に、太陽光発電システム、EVもしくはPHEV、V2Hの3つが交付申請時に設置されている場合は、増額申請することができます。増額申請の場合、V2Hの機器と設置工事の費用が対象経費となり、補助率は10/10で最大100万円となります。国の補助金がある場合は、V2Hの機器と設置工事の費用から国の補助金額を引いた金額が対象経費となり、最大100万円までとなります。
先ほどと同じく、例えばV2Hの機器と設置工事が190万円で、国から115万円の補助がある場合、190万円から115万円を引くと75万円になります。この場合東京都からの75万円の補助金を受けることができます。太陽光発電システム、EVもしくはPHEV、V2Hがあれば、V2Hは購入金額の消費税分だけの支払いだけとなります。
補助金申請の流れ
最後に、補助金の申請の流れについて紹介いたします。申請の流れが令和5年5月29日から大きく変わりました。今までは契約・設置工事の前に交付申請をして、その交付申請が下りて交付決定通知書が届いたら契約・設置工事をすることができました。そして、工事完了の後に実績報告書を提出して、補助金の入金を待つという流れでした。
ただ、この流れだと交付決定通知書が届くまでに6か月、実績報告書から補助金の入金まで8か月と、申請から補助金の入金までに1年以上かかっていました。これを解決するために、手続きが簡素化され、契約・設置工事の前に「事前申込み」が必要ではあるものの、その事前申込みの受付後であればすぐに契約・設置工事をすることができるようになりました。事前申込みの受付通知はWEBの電子申請であれば数分程度、紙申請であれば1週間程度となります。工事が完了したら、交付申請件実績報告として申請をします。申請内容の審査が実施され、不備がなければ交付決定兼確定通知書が送られ、補助金が入金されます。
まとめ
令和5年度の太陽光発電や家庭用蓄電池、V2Hに関する東京都の補助金事業の紹介は以上です。高額な補助金ですので、設備費用のもとをとることができるのはもちろん、最近の電気代高騰の解決策としてまたとないチャンスです!この補助金を活用して省エネ設備を導入してエコライフをぜひスタートしていただきたいです!また、東京都だけではなく、同じ機器を対象とした国や市区町村の補助金も併用することが可能です。そちらも活用していただきたいです!
太陽光発電や蓄電池選びでこんなことに悩んでるという方は質問や見積を受け付けているので気軽に連絡ください!
お問い合わせはこちら